イサキを味噌漬けして、レンジで簡単に西京味噌煮を作りました。染み込んでましたが、煮汁につけながらご飯を食べると美味です。このレシピの生い立ち釣り人にイサキをいただいたので、西京漬け焼きにしました
- イサキ 2尾
- ★味噌 大さじ2
- ★みりん 大さじ2
- ★酒 大さじ2
- ★砂糖 小さじ1
作り方
-
1
イサキはウロコを取り、頭を切り落とし、内臓を取り、きれいに洗って、背びれをハサミで切り、十字に切り込みを入れる。
-
2
★はポリ袋に入れて混ぜ合わせる。
-
3
②にイサキを入れて、一晩漬け込む。
-
4
耐熱容器に入れて、ふんわりラップをし、600W4分加熱して、裏返し1分加熱する。(火が通るまで加熱する。)
-
5
器に盛り、お好みで絹さやを飾る。
コツ・ポイントイサキの背びれはポリ袋を突き破るのでハサミで切りました。イサキに火が通ってなかったら、加熱してください