noix-mamaさんの『伊予柑ピール』からヒントを頂き,手抜きなmyレシピに。レンジで作りました。
材料
- 文旦の皮 中2個分
- 砂糖 皮の50~60%
- 仕上げ用水 大さじ2~3
- ※今回,文旦の皮280g+砂糖140gで。
作り方
-
1
文旦の皮をよく洗い,6つに切って1時間~一晩水に浸ける。
(できれば無農薬のもの) -
2
皮の裏についている,白い綿状の物をスプーンで半分くらいこそげ落とす。(厚く残すと苦みがUP)
細切りにする。 -
3
鍋で皮を2回ほどゆでこぼす。もう一度10分くらいゆでる。
ザルに取り水にさらす。(苦みをより抜きたいなら一晩浸ける) -
4
ザルにあげ,耐熱容器に入れ,砂糖と仕上げ用の水を加える。
(わき上がるので深めの容器かどんぶりがよい) -
5
ふんわ~りラップして,電子レンジにかける。
■合計 600w10~12分→300w5分(目安)
工程6~10参照 -
6
混ぜて砂糖となじませます。この時点での水分(写真)
ふんわりラップをかけ加熱(蒸気が抜けるようにふんわり) -
7
600Wで 5分加熱後。
かなり水蒸気が出ます。一度庫内を拭いて下さい。
軽く混ぜ,ふんわりラップして -
8
さらに,5~7分加熱後。
(5分して一度混ぜ,あまり水分が飛んでないようなら+2分加熱)
ふんわりラップして -
9
今度は,300Wで 5分加熱。
あまり水蒸気はでません。ここでは焦がさないように様子を見て。 -
10
工程9のUP!
★これくらいでストップ!冷めるとこの水分もほぼなくなります。 -
11
クッキングシートに広げて冷ますとしっとりタイプの出来上がり!
-
12
更に,オーブン130℃ 10分ほど乾かすと少しからっとしたタイプになります。
(中サイズ文旦2個でこれだけできました) -
13
小分けにして冷凍しました。これで長く楽しめそうです♪
-
14
noix-mamaさんの『伊予柑ピール』ID:18275449 参照*
ありがとうございました。
コツ・ポイント
文旦の皮の水分や白い綿の厚さで,水分量はかなり変わります。仕上げ用の水で調節して下さい。
レンジの機能による蒸発の差は,残った水分量で見てもらえるとうまくいくと思います。(工程8で加熱時間を調整して下さい)
レンジの機能による蒸発の差は,残った水分量で見てもらえるとうまくいくと思います。(工程8で加熱時間を調整して下さい)