電子レンジで簡単もちもちの柏餅です。
このレシピの生い立ち
こどもの日には柏餅が食べたくて
材料
- 白玉粉 40g
- 水 280cc
- 上新粉 160g
- 砂糖 60g
- 餡子 小さじ山盛り8杯
作り方
-
1
耐熱ボールに白玉粉と水を入れてよく混ぜます。
-
2
上新粉と砂糖を加えてよく混ぜます。
-
3
電子レンジ600wで2分温めてよく混ぜます。
-
4
更に600wで1分温めよく混ぜます。
-
5
600wで1分加熱して、よく混ぜるを5回ほど繰り返します。
-
6
まとまるようになり、粘りと艶が出てきたらOKです。足りなければ更に30秒ほど加熱します。
-
7
こねた生地を氷水の中に入れます。
-
8
氷水に浸けたまま生地を8等分に丸めます。
-
9
ラップを広げて生地を並べ、上からラップをかけ、楕円形に潰します。
-
10
形を整えます。
-
11
ラップを外し、ティースプーン山盛り1杯くらいの餡子を真ん中に乗せます。
-
12
餡を包み端を閉じます。餡が多すぎるとはみ出てしまうので気をつけてください。
-
13
柏の葉のツルツルした面を水で濡らし餅を包んで出来上がり。
コツ・ポイント
思い切って冷水に生地をドボンと入れちゃいます。餡を包むときは、ボウルに入れた水で手を濡らしながら包むと作業しやすいです。