大根葉の一夜漬け(?)が数分でできちゃいます!栄養たっぷりの大根葉、捨てたらもったいないです。このレシピの生い立ち大根の葉、以前はフライパンで炒めていたのですが、電子レンジを使えば、時間も短縮できるし、栄養の損失も少ないかなと思って作ってみました。
- 大根葉 1本分
- 塩 適宜
- 醤油 適宜
作り方
-
1
大根の茎と葉の部分を切り、よく洗って、塩をふり、もんで、5分くらいおきます。
-
2
大根の水分を絞って、細かく刻み、耐熱容器に入れ、醤油をまわしかけます。大根葉の量によっても違いますが、30秒~1分くらいずつこまめに電子レンジにかけます。茎の部分が透き通ってきたらできあがり。
-
3
水分が抜けてぱらぱらにすると、ふりかけになります。ごまや、おかか等を混ぜるても良いかも。
コツ・ポイントウチでは、子供たちが納豆に混ぜて食べるのが好きです。