サッパリと、簡単に、お魚料理♪このレシピの生い立ちいつもは後がけしていたポン酢を、下味として使ってみました
- サワラ 2切れ
- 昆布 20cmくらい
- ポン酢 適当
- 酒 大さじ1
作り方
-
1
下に敷く昆布を水で戻しておく。※昆布は戻すと大きくなるので、長いものはレンジ用パスタ容器を使うと便利。
-
2
サワラ全体にポン酢をかけ、しばらく置いておく。
-
3
※わが家では汁物用として、先に戻した昆布からだし取りします。パスタ容器ごと、そのままレンジで2〜3分。
-
4
昆布を適当に切ってサワラの下に敷く。酒大さじ1をふりかけて、ラップをし、600wで5分くらいレンジにかける。
-
5
※昆布風味をきかせたい場合は、だし取りせずそのまま使う。
コツ・ポイントだし取りせずに昆布を使う方が、より昆布風味が強くなります。だし取りしたなら、お味噌汁などに使って、汁物の昆布だしも一石二鳥。サワラの上に、柑橘系の輪切りを添えたり、ブラックペッパーを少し振りかけるのもオススメ!