夏野菜を使った電子レンジで作れるお手軽なレシピ。
たくさん作って冷蔵庫に入れておきます。
このレシピの生い立ち
夏になると安く手に入るなすやピーマンの消費メニュー
です。
材料
- なす 約大1本
- 玉ねぎ 約1個
- ピーマン 約3個
- エリンギ 約2本
- トマト水煮缶 約200g
- トマトケチャップ 約大さじ1
- にんにく 半かけ〜ひとかけ
- オリーブオイル 約大さじ1
- コンソメスープの素 1個(小さじ2)
- カレー粉 大さじ1〜2
- 塩 約小さじ1
- (あれば)乾燥オレガノ、ローリエ 適量
作り方
-
1
なす、玉ねぎ、ピーマン、エリンギはそれぞれ同じくらいの大きさに合わせて切る
-
2
にんにくをみじん切りにし、1の材料とトマト缶、刻んだにんにくを耐熱容器入れる。
-
3
他のカレー粉以外の調味料を入れラップをふわっとかけて10分間加熱する。まだ具材に火が通り切っておらず汁気があります。
-
4
カレー粉を加えて混ぜ、ラップを外してさらに6分から8分加熱し水気を飛ばす。
-
5
できあがり
冷やして冷蔵庫の中で寝かせて作り置きおかずの一品に。
コツ・ポイント
分量や加熱時間は目安ですので適当で。
他にも夏野菜のズッキーニやインゲン、パプリカなどがあると入れてます。
カレー味にも、したりしなかったりです。
カレー味にしない場合は、トマトケチャップを少し多めにしてもいいかも。
他にも夏野菜のズッキーニやインゲン、パプリカなどがあると入れてます。
カレー味にも、したりしなかったりです。
カレー味にしない場合は、トマトケチャップを少し多めにしてもいいかも。