カニ玉をフライパンで作るとひっくり返すのが大変だし、火加減も難しくて謙遜しがちなメニューでしたが、レンジで解決!
このレシピの生い立ち
思い切ってレンジでTRY!してみたらいい感じに♫
いつもレンジで作るレシピは、謎に上手くいかないんだけど今回は加熱時間が良かったみたい(◍ ´꒳` ◍)b
材料
- 卵 2個
- しいたけ 2個
- ねぎ 1/2本
- たけのこ水煮(あれば) 1/2袋
- カニカマ 4本
- ☆オイスターソース 大1
- ☆砂糖 小2
- ☆酒 大1
- 甘酢あん
- 水 60cc
- 砂糖 小2
- しょうゆ 大1と1/2
- 酢 大2
- みりん 大1
- 片栗粉 小2
作り方
-
1
ねぎ、しいたけ、カニカマ、たけのこをみじん切りにしておく。
-
2
深めのタッパーに卵、みじん切りにしたねぎ、しいたけ、カニカマ、たけのこと☆の調味料を加え、よく混ぜる。
-
3
軽くフタをして500wで1分30秒加熱。
火が通っていないところがあれば、500w30秒ずつ加熱して、様子をみる。 -
4
カニ玉に火が通ったら、乾燥しないようにフタをしておく。
-
5
甘酢あんの片栗粉以外の材料を深めのタッパーに入れ、よーく混ぜる。
-
6
フタなしで600wで1分加熱。
-
7
再度よく混ぜ、片栗粉を入れる。
ダマにならないようにら入れたらすぐによーく混ぜる。 -
8
600wで30秒加熱を2〜3回する。
都度、混ぜてトロミ具合を確認する。 -
9
カニ玉に甘酢あんをかけて完成☆
コツ・ポイント
カニ玉を加熱するときは、完全に火が通るよりも
もうちょっとかなーってところでやめて下さい!
余熱でちょうど良い感じになります♫
加熱しすぎるとパサパサになってしまうのです。涙
もうちょっとかなーってところでやめて下さい!
余熱でちょうど良い感じになります♫
加熱しすぎるとパサパサになってしまうのです。涙