後一品欲しい!でも包丁もまな板も、火も使いたくない時。レンジにお任せで出来ちゃいます(*^^*)しかもお好み焼き風♪このレシピの生い立ちいつも後一品欲しい時に、もやしをレンジでチンでホットサラダを作るのですが、「タンパク質も足りないなー」って時、「卵足しちゃえ」という思いつきで^_^;味付け大好きなおたふくソースと鰹節なら間違えないかなーと(*^^*)
- 卵 1個
- もやし 適量(器の大きさによって)
- おたふくソース 適量
- 鰹節 適量
- マヨネーズ お好みで
- 桜エビ(あれば) お好みで
- ニラ(あれば) お好みで
作り方
-
1
もやしを洗って、深めのお茶碗に入れ、真ん中をくぼませる。気になる方はヒゲを取ってください。
-
2
くぼみに卵を割り入れ、フォークを刺し、黄身に穴をあけておく。
-
3
ラップをしてレンジ600Wで1分10秒で中心半熟くらいです。後はお好みで10秒ずつくらい様子見て(^_^)
-
4
もやしの水分が出るので、ラップの端をすこーしあけて、水を捨てます。やけど注意!
-
5
ソース、鰹節、お好みでマヨネーズや桜エビをかけ出来上がりです^o^
コツ・ポイント黄身に必ず穴をあけて下さい。あけないと、多分爆発します(^◇^;)もやしの他に、5センチ位に切ったニラを一緒に入れても美味しいです(*^^*)