手軽に食べごたえのある雑煮を食べられますこのレシピの生い立ち楽して主食級の雑煮を食べたかったので
- 大根 30g
- 金時人参 30g
- 菊菜 120g
- 大葉 4g
- かまぼこ 30g
- ラフテー 50g
- 餅 102g
- 料理酒 5g
- ヒガシマルうどんスープ 1袋
- 七味唐辛子 1g
- 水 200ml
作り方
-
1
スライサーで金時人参を30g分スライスし、耐熱容器に入れます
-
2
スライサーで大根を30g分スライスし、耐熱容器に入れます
-
3
耐熱容器の蓋をしてレンジ600Wで1分加熱します
-
4
菊菜を洗い、根を切って捨てます
-
5
菊菜を5cm幅くらいに切ります
-
6
先程のレンジアップが終わるのを待ち、菊菜を上から追加で入れます
-
7
耐熱容器の蓋をしてレンジ600Wで1分加熱します
-
8
水200mlを沸騰させます
-
9
先程のレンジアップが終わったら菊菜を持ち上げ、その下に餅を滑り込ませます
-
10
菊菜で餅が隠れるようにします
-
11
ラフテーを2枚乗せます。
-
12
ラフテーと菊菜を大葉で覆います
-
13
かまぼこを5mm幅に5つ切ります
-
14
大葉の上にかまぼこを乗せます
-
15
料理酒5gを掛けます
-
16
ヒガシマルうどんスープを1袋入れます
-
17
お湯200mlをうどんスープが溶けるように掛けます
-
18
耐熱容器の蓋をしてレンジ600Wで3分加熱します
-
19
最後に七味をひと振りして完成です
-
20
栄養価の参考です
コツ・ポイント耐熱容器には100均にあるレンジでラーメン容器を使うと便利です。またスライス野菜はジップロックにためておくと毎回切る手間が省けて良いです。