レンコンの挿み焼

水煮レンコンでとっても簡単にできちゃいます。多めに作ってお弁当のおかずにも^^このレシピの生い立ち挟み揚げを作ろうと思ったのですが、祖母の体の都合で揚げ物がダメなので、揚げずに焼いてみました。

  1. 水煮レンコン 200g
  2. 豚ひき肉 200g
  3. にら 1/3把
  4. ☆醤油 小さじ2
  5. ☆中華スープの素 小さじ1
  6. ☆ごま油 小さじ1
  7. ☆胡椒 少々
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    水煮レンコンは流水で軽く洗います。にらは細かく刻みます。

  2. 2

    ボウルに豚ひき肉、☆、①のにらを入れ、よく捏ね合わせます。

  3. 3

    ②を少量ずつとり、レンコンで挟んで、片栗粉をまぶします。

  4. 4

    油をひいたフライパンで、強火で焼き目を付けてから、蓋をして弱火で5分焼けば完成です。

コツ・ポイント中華スープの素は、オイスターソースの代用です。レンコンで挟む時は、レンコンの穴にたねをしっかり詰めるようにするとばらばらになりにくいです。レンコンは、きんぴら用に薄くスライスされているものを使い、30個できました。

Tags:

ごま油 / にら / 中華スープの素 / 水煮レンコン / 片栗粉 / 胡椒 / 豚ひき肉 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません