れんこんチーズ焼きはたくさんレシピがありますが、簡単に、美味しく!をモットーに、ちゃちゃっと作ってみました。このレシピの生い立ちレンコンのあのサクサクの食感を洋風で食べたくて、たくさんあるレシピを参考にしながら、私流にアレンジ。家族からはおいしい♪と評判です(^^)v レンコンの皮むきからパセリをのせるまで、10分くらいで出来ちゃうのにっ♪
- レンコン 150g~200g
- ウィンナー 5本
- チーズ(ピザ用) お好みの量
- オリーブオイル 小さじ1くらい
- にんにくチューブ 大さじ1くらい
- 塩、こしょう 適量
- パセリ(みじん切り) お好みで
作り方
-
1
レンコンを食べやすい大きさで2~3mmくらいにスライスし、酢水にさらす。ウィンナーも3mmくらいでスライス。
-
2
フライパンにオリーブ油、にんにくを投入し強火にかける。
-
3
水を切ったレンコンを2に加え炒める。火が通り始めたら、塩こしょうして、ウィンナーを加える。
-
4
全体に火が通ったら、チーズを全体にのせて蓋をする。火加減は弱火。
-
5
チーズが溶けたら、お皿に盛り付け、パセリを散らして完成。
コツ・ポイントにんにくは楽なのでよくチューブタイプを使ってます。今回はみじん切りタイプのチューブにんにくです。すりおろしタイプなら大さじ1/2くらいがいいかも。チューブでなく生なら、大きいもので1かけくらいがいいのかな~。