レタスが主役といってもいいのでは??
風邪気味であったかい鍋が食べたくなっておうちにあるもので簡単につくってしまいました…鍋にレタス??って思います?でも、これね、似たような鍋が小林克代さんのレシピであったのよ…
材料
- レタス 大きい葉5~6枚
- きのこ(しめじ、椎茸、えのきなど) お好きなだけ
- 大根 30gくらいかなぁ??
- えび 5~6匹
- 油揚げ 1枚くらい
- イカミンチボール ID17350173のシュウマイの残りです
- 葛きり 1束
- ポン酢 適宜
- 大根おろし 適宜
- 七味唐辛子 お好みで
- ゆず お好みで
作り方
-
1
レタスは大きめに手でちぎっておく、油揚げはお湯をかけ油抜きしておく、大根は薄めの輪切り、きのこは食べやすいようにほぐしておく
-
2
鍋に水を張り、昆布を入れて火にかけてだしを取る。
-
3
材料を火の通りにくい物から順に入れていく…
-
4
入れた材料に火が通って食べられるようになったくらいでレタスをいれて、さっと火を通す。
-
5
ポン酢と大根おろしに好みで七味唐辛子やゆずをいれてあっさりとしたタレでお召し上がり下さい…。
コツ・ポイント
今回は魚介類のみですが、お肉なら豚の薄切り肉(しゃぶしゃぶ用とか…)などでお試し下さい。材料は他にも長ネギ、水菜、豆腐、他も合うのではないかと…レタスは火を通しすぎると美味しくないのでささっとね!!