切って重ねて、あとはレンジにお任せ♪冬は白菜が美味しいよ(o^−^o)
- 鶏胸肉 1枚(約250g)
- キャベツ 1/4個
- えのきだけ 1パック(200g)
- 酒 大さじ1
- 塩 少々
- つけだれ
- ポン酢 適量
- かけるラー油の具の部分 適量
作り方
-
1
鶏肉は皮を剥き薄い削ぎ切りにする。皮は余分な脂を捨て細く切る。酒と塩を軽く揉みこんでしばらくおく。
-
2
キャベツは食べやすい大きさに切り、えのきは根元を切ってほぐす。
-
3
ルクエ(ファミリーサイズ中敷き無し)に下からキャベツ→えのき→鶏肉→キャベツ→えのき→鶏肉→キャベツの順に重ねる。
-
4
500ワットのレンジで8分ほど蒸す。野菜が好みの硬さになったら出来上がり♪たれをかけて召し上がれ!
コツ・ポイント野菜はお好みで。鍋野菜ならなんでも美味しいです。今回は、火の通りと手軽さで選びました。うちではS&Bの「ぶっかけおかずラー油から油を減らしてみました」を使っています。油分を気にしないでラー油の美味しさを味わえるところが好きです♪