アイスに添えてデザートにしたり、お菓子に使うと美味しいです
このレシピの生い立ち
りんごを沢山、頂いたので作ってみました。
材料
- リンゴ 2個
- 白ワイン 200cc
- 砂糖 大さじ5
作り方
-
1
ワインを耐熱のボールに入れラップなしで10分、電子レンジで加熱する(500W) アルコールを飛ばす
-
2
りんごの皮を剥き芯を取り除き1個を8等分に耐熱皿に乗せふんわりラップかける
-
3
加熱し終えた1を取り出したら2を電子レンジに入れ10分、加熱する*冷凍林檎を使う時は3~5分りんごが柔らかくなれば大丈夫
-
4
加熱したワインをスプーンでかき混ぜてから砂糖を入れスプーンなどで混ぜて砂糖を溶かす
-
5
加熱したリンゴは余分な水分を入れないように4のボールに入れる
-
6
ふんわりラップかけて電子レンジで3~5分、加熱する
-
7
あら熱が取れるまでそのまま置き冷蔵庫に入れてもいいですが、6が熱いうちに煮沸消毒した瓶にふちまでたっぷり入れ
-
8
蓋を絞め常温で保存も出来ます(甘さ控えめなので封を開けたら冷蔵庫に入れ早めにお召し上がり下さい。)
-
9
そのままちょっと食べも美味しいですがアイスを添えて一緒に食べたり、パンケーキに添えたり
-
10
お菓子やパンの具などに使っても美味しいですよ
-
11
2018年2月23「コンポート」の人気検索でトップ10入り♪検索して下さった方、素敵なつくれぽ送って下さった方、感謝です
コツ・ポイント
ワインをラップなしで加熱しアルコールを飛ばす事、リンゴがやわらかくなり火が通るまでワインとは別に加熱する事(時間がかかるので)味を馴染みやすくする為に火が通ったリンゴとワインをもう1度、加熱する事。