ラーマと地場ほうれん草のココット

地元の野菜を扱っている農協の直売所で旬のほうれん草を購入し、忙しい朝にすぐできるようにトーストと一緒に仕上げました。
このレシピの生い立ち
ラーマバター好きのためのマーガリンのクックモニターに当選したので、地元農協で販売している地元の農家さんの栽培したほうれん草で、ココットを作りました、忙しい朝に、ほうれん草も茹でずに、炒めることなく手早く作り、トースターで一度に焼きました。

材料

  1. ホウレンソウ 1/2束
  2. 2個
  3. ウィンナーソーセージ 4本
  4. トマトケチャップ 大さじ1
  5. チーズ(とろけるタイプ) 好みの量
  6. ラーマ 小さじ2

作り方

  1. 1

    ホウレン草を洗ってよく洗い、3㎝位の長さにカットする。ココット皿に2等分して入れる。マーガリンをほうれん草に載せる

    • ラーマと地場ほうれん草のココット作り方1写真
  2. 2

    (1)にふんわりラップをかけて、500w2分電子レンジにかける。ウィンナーは斜め切りで3~4等分にする。

  3. 3

    ほうれん草にマーガリンが絡んだので、ココット皿にほうれん草で、塗り広げる。ココット皿の周囲にほうれん草を広げる。

  4. 4

    中央に卵を割り入れる。ほうれん草と卵の間にウィンナーを差し込み、その合間にケチャップを入れる。仕上げにチーズをかける。

  5. 5
  6. 6

    オーブントースターでパンと共に焼く。チーズが溶けるまで焼く。同時にトーストも焼けるとよい。

    • ラーマと地場ほうれん草のココット作り方6写真
  7. 7

    焼いたトーストにマーガリンをつけるもよし、ちぎってココットに浸けるもよし、

    • ラーマと地場ほうれん草のココット作り方7写真

コツ・ポイント

トーストが焼けた時ココットのほうのチーズが溶けていないようなら、トーストだけ出して、ココットのみ追加して焼いてください。

Tags:

ウィンナーソーセージ / チーズとろけるタイプ / トマトケチャップ / ホウレンソウ / ラーマ /

これらのレシピも気に入るかもしれません