ラズベリーがたっぷり入った
甘酸っぱいNYチーズケーキはいかが?
サワークリームの代わりに水切りヨーグルト使用。
材料
- 生地
- クリームチーズ 200g
- さとう(あればグラニュー糖) 80g
- ヨーグルト(プレーン)→水切り後 400g→約200g
- 卵 2個
- 生クリーム 200ml
- コーンスターチ 大さじ3
- ラズベリーソース
- ラズベリー(冷凍可) 200g
- レモン汁 大さじ1
- さとう(あればグラニュー糖) 大さじ2
- ボトム
- ビスケット 100g
- バター(できれば無塩) 50g
- ラズベリー(生地の下用) 約50~100g
作り方
-
1
前日準備
ザルにキッチンペーパーを敷いてヨーグルトを入れる。
(水切りヨーグルトを作る。) -
2
ビニール袋にビスケットを入れて、めん棒で叩いて細かく碎く。
-
3
バターを耐熱容器に入れて
レンジ600Wで約1~1分半加熱で溶かす。 -
4
1の中に溶かしたバターを入れてもんでなじませる。
-
5
ケーキ型が底が取れるタイプの場合は
型の底を、アルミホイルで覆い、3のボトムを入れスプーンの背でしっかり押さえる。 -
6
室温に戻したクリームチーズをボウルに入れ泡立て器で混ぜる。(レンジ200wで約5分加熱して柔らかくしてもOK)
-
7
砂糖を追加してなめらかになるまで混ぜる。
-
8
水切りヨーグルトも入れて混ぜる。
-
9
耐熱ボウルに、ラズベリーソースの材料(ラズベリー・さとう・レモン汁)を入れてラップ無しでレンジ600Wで4分加熱
-
10
オーブンを160度で余熱開始。天板は下段にセット。
-
11
卵は1個ずつ入れてその都度混ぜる。
-
12
コーンスターチ(振るわなくていい)を入れて混ぜる。
-
13
生クリームを2~3回に分けて入れ、その都度混ぜる。
-
14
9のラズベリーを
入れて混ぜる。 -
15
5の中に、凍ったままのラズベリーを敷きつめる。
沢山入れると甘酸っぱさが強くなります。
(この工程省略してもいいよ) -
16
15に14を流し込む。
-
17
3cm程の高さから型ごと2~3回落とし空気を抜く。
表面の気泡が割れない時ライターの火を近づける -
18
160度に加熱したオーブンの天板に熱湯を入れ17の型を置く。(やけど注意!!天板をオーブンにセットしてからお湯を注いで)
-
19
160度で30分湯煎焼きする(お湯少なくなったら追加)
-
20
その後
140度で40分湯煎焼きする(お湯少なくなったら追加) -
21
焼きあがったらそのままオーブンに入れたまま粗熱が取れるまで置いておく。(焼き縮み防止)
-
22
冷めたら出来上がり。温めたナイフでカットするとカット面きれいですよ。
(下段で焼いたもの) -
23
底の方にラズベリーが・・
-
24
上段で焼いたものです。少し焼き色ついています(アルミホイルなし)焼き色つけたくない時はアルミホイルかぶせるか、下段で!!
-
25
♡ひな祭りNYチーズケーキ♡はいかが?
レシピID:19585652 -
26
アルミホイル不要の焼き方「裏技アルミ無しニューヨークチーズケーキ♡ 」レシピID : 18353490はどうですか?
-
27
ナマケモノねーちゃんから「レシピの量で18cm12cm2つ作れる!」と嬉しいコメント頂きました。
参考にしてね♪ -
28
【注意】
コンスターチ大さじ3でも柔らかく外すの苦労するときはコンスターチの量を増やすと固くなります。その時は大さじ4へ
コツ・ポイント
オーブンによってクセがあるから、下段でも、焼き色つくならアルミホイルかぶせてください。
水切りヨーグルトでなくサワークリームでも、いいですよ。