ラズベリーのレアチーズケーキ

ラズベリーのチーズケーキが食べたかったので作ってみました。色々なレシピを参考に自分好みにしてみました。
このレシピの生い立ち
ラズベリーがすごく余ったので。

材料

  1. チーズケーキの部分
  2. ※冷凍ラズベリー 160g
  3. ※砂糖 40g
  4. レモン汁 大さじ1
  5. クリームチーズ 200g
  6. 生クリーム 200g
  7. 砂糖 60~80g(好みの甘さに調整して下さい)
  8. 溶かした無塩バター 50g
  9. ゼラチン 12g
  10. ゼラチンをふやかす水 大さじ2
  11. 底のクッキー部分
  12. ビスケット(何でも可。ココアだとおいしい) 80g
  13. 溶かした無塩バター 60g
  14. 上の濃いラズベリーの部分
  15. ※の余ったもの 余った分だけ
  16. ゼラチン 2g
  17. ゼラチンをふやかす水 大さじ1
  18. トッピング 好きなだけ!

作り方

  1. 1

    まず型の下の方にアルミホイルを敷いておく。

  2. 2

    ビスケットを袋に入れて叩き、粉々にします。(粒が残ってもそれはそれで美味しい)

  3. 3

    2に溶かした無塩バターを混ぜて、ケーキ型に敷き詰めます。一目みて隙間がないかな、くらいの密度でOK!

  4. 4

    冷蔵庫に入れておく。底のクッキー部分は完成!

  5. 5

    ※ マークの付いている材料を耐熱ボールか耐熱容器にいれてレンジに入れ、600wで3分~4分(砂糖が溶けるまで)加熱する

  6. 6

    1をミキサーで粉々に粉砕する。ブレンダーでもOK。無い場合はフォークで地道に潰しましょう。

  7. 7

    6で粉々にしてドロドロになったラズベリーを茶こしやコーヒーフィルター等で濾す。スプーンでかき混ぜながら濾すと早いです。

  8. 8

    ラズベリーピューレ完成!

    ラズベリーの種などが残りますが捨ててOKです。活用できる方は活用しましょう。

  9. 9

    別のボールにクリームチーズ、レモン汁、砂糖、溶かしたバターをゴムベラでトロトロになるまで潰します。

  10. 10

    9に生クリームを入れて、泡立て器で滑らかになるまで混ぜます。

  11. 11

    8で作ったラズベリーピューレを少しづつ加え、好みの味に近づくよう調整する。(別で使うので全部はつかわないように!)

  12. 12

    ゼラチン、ゼラチンをふやかす水を入れて600wのレンジで20秒加熱します。そしてそれをよく混ぜ、11に加えます。

  13. 13

    クッキーを敷いた型に流し入れ、冷蔵庫で冷やす!

  14. 14

    2時間後に作ってください。

    余ったラズベリーピューレをレンジで20秒加熱します。

  15. 15

    ゼラチン、ゼラチンをふやかす水を別容器に入れ混ぜた後、レンジで20秒加熱します。

  16. 16

    14と15を混ぜます。

  17. 17

    冷蔵庫に入れて置いたチーズケーキの上にかけます。

  18. 18

    30~1時間冷やしたら完成!

コツ・ポイント

Q無塩バターでないとだめですか? A無塩バターだと美味しく出来ます。有塩バターだと味が変わってしまいます。

Tags:

※の余ったもの / ※冷凍ラズベリー / ※砂糖 / クリームチーズ / ゼラチン / ゼラチンをふやかす水 / トッピング / ビスケット(何でも可。ココアだとおいしい) / レモン汁 / 溶かした無塩バター / 生クリーム / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません