全て手作り!ホームメイドのラザニアは、家庭料理のご馳走!このレシピの生い立ちラザニアはこれまで何度も作ってきましたが、手作りの生パスタはソースとの馴染みも良く、モチっとした食感は乾燥パスタでは味わえない美味しさです。
- <ミートソース>
- 牛豚合挽き肉 250g
- 玉ねぎ(みじん切り) 半分
- 人参(みじん切り) 半分
- セロリ(みじん切り) 5cm
- にんにく(みじん切り) 1片
- トマト缶(カット) 400g
- トマトペースト 36g
- 塩 小さじ半分
- 砂糖 小さじ半分
- ローリエ 2枚
- <ホワイトソース>
- 牛乳 400ml
- 小麦粉 25g
- バター 20g
- ナツメグ 少々
- 塩 ひとつまみ
- <ラザニアパスタ>
- 小麦粉 200g
- 卵 2個
- 水 50ml
- 塩 ひとつまみ
- <仕上げ>
- チェダーチーズ又は好みのチーズ 適量
- パセリ(みじん切り) 適量
作り方
-
1
油を熱した鍋にひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら、たまねぎ、セロリ、にんにく、塩少々入れ炒める
-
2
人参を加え混ぜ合わせたら、トマトペーストを入れ、軽く炒めたらトマト缶を入れる
-
3
空いたトマト缶に水をすりきり一杯加え、砂糖、ローリエを入れて弱火で1時間煮込み、塩、胡椒で味を整える
-
4
パスタの材料をすべてボールに入れ、ミキサーで10分混ぜる(ミキサーがない場合は手でこねる)
-
5
生地がまとまったら、取り出す
-
6
打ち粉をしながら伸ばしてから、内側に折り込む、を繰り返して耳たぶくらいの固さに調整する
-
7
生地を冷蔵庫に1時間〜寝かせる
-
8
寝かした生地を、均等な厚さ(5mm)に伸ばしてから適当な大きさにカットしておく
-
9
ホワイトソースを作る、鍋にバターを溶かしたら小麦粉を入れる
-
10
小麦粉とバターが混ざったら、牛乳を少しずつ入れ混ぜていく
-
11
数回に分けて牛乳を入れ混ぜたら、残りの牛乳を入れてダマにならないようによく混ぜながら煮る(弱火)
-
12
塩、ナツメグ、好みでホワイトペッパーを入れ約5分ほど煮る
-
13
耐熱皿に、ミートソース、パスタ、ホワイトソースの順に重ねていく
-
14
最後にチーズをのせて、180度のオーブンで35〜40分焼く
-
15
焼きあがったら、パセリを飾る
-
16
好みの大きさに切り分けていただく
コツ・ポイントパスタを手で作る場合は、作業台に小麦粉を広げ、中央にくぼみを作り、卵、塩を入れたら混ぜて、少しずつ水を加えて生地をこねていきます。耳たぶくらいの固さになるまでひたすら頑張る!余ったパスタは細切りにしてから茹でたり乾燥させて保存しても◎