皆さんの家にも必ず余っちゃってるラザニアのパスタ、、、使わないともったいないということで考えてみました!お試しあれ!このレシピの生い立ち中途半端に余ったラザニアパスタの使い道でほんとに困っていて、どうにかなんないかなあて考えたらそういえばパスタなんだからソースに絡めたらいいんじゃんって発想に行き着きこうなりました!結構美味しく出来たんでぜひお試しあれー!
- にんにく 3欠け
- ナス 1本
- トマト缶 1/2本
- ラザニア 5.6枚
- オリーブオイル 大さじ2
- A
- ハーブソルト 適量
- 花椒 少々
- めんつゆ 少々
- ナチュラルチーズ 適量
- パセリ 少々
作り方
-
1
にんにくはスライス、ナスは小さめに乱切り、パセリが生の場合はみじん切りにする。ナスは熱湯をかけアクを抜いておく。
-
2
ラザニアは湯で時間が12分くらいと長めなので野菜を切った直後くらいから茹でておく。
-
3
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくに弱火で火を通し、ナス、トマト缶、Aを入れ蓋をして5~10分程煮詰める。
-
4
茹で上がったラザニアを一口サイズ煮切り、フライパンの中で具材と合わせて後は盛り付けてチーズとパセリをトッピングして完成!
コツ・ポイント隠し味で花椒をほんの少し入れましたがなかったら粗挽き胡椒でも大丈夫です!花椒にした理由はほんの少しの刺激が欲しかったからなので:D