デパ地下特選和惣菜、美濃吉さん、吉兆さん、なだ万さん等、上品で美味しそうな総菜が並んでます。私もアレンジして作りました。
このレシピの生い立ち
やっぱり日本を代表する料亭のおかずは薄口で手間がかかるが、美味しいです。やはりそれなりのお値段を支払う価値があるのだと感じました。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。
材料
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
- サラダ油 小さじ1
- 長茄子 3本
- 豚ひき肉 150g
- ★醤油麹 小さじ1/2
- ★ごま油 小さじ1
- ★小麦粉 大さじ1
- ★ニンニクチューブ 小さじ1/2
- 豚バラスライス 6枚程
- サラダ油・小麦粉(茄子に肉を巻いた時に使用) 各大さじ2
- ニンニクチューブ 小さじ1/2
- ☆すき焼きのタレ・白だし(液体) 各大さじ1
- ☆顆粒昆布だし 小さじ1
- ☆水 100㏄
- ☆水溶き片栗粉 適量(片栗粉小さじ1 水10㏄)
- ☆塩(やさ塩使用) 小さじ1/2
作り方
-
1
サラダ油を敷いて玉ねぎを炒める。焦げ付きやすいので、水を20㏄程足してきつね色にする。
-
2
ひき肉に★を加えて肉種を作る。
-
3
冷めた玉ねぎを加えて満遍なく混ぜる。
-
4
縦に4~5本茄子に切り込みをする。そこに作り方3の種を挟んでいく。最後に手のひらで余分なひき肉を絞る。
-
5
茄子にバラ肉をキツメ目に巻いていく。
-
6
巻き終わったら軽く小麦粉を振る。
-
7
サラダ油を敷き、軽く焼けるまで少し待って、トングで肉を回しながら焼く。
-
8
目安はこんな感じ。
-
9
オーブントースタートレイにホイルを敷き、180度10分焼く。
-
10
肉を焼いたフライパン後に、調味料☆を加えて茄子のタレを作る。
-
11
こんな感じ。味が決まらなかったら、塩を小さじ1/2。若しくは顆粒昆布だしを小さじ1位加えて調整する。
-
12
10分焼いた茄子を一度取り出し、作り方11のタレをかけて、180度5分で再び焼く。
-
13
少し茄子が落ち着いたら、更に盛り付ける。
-
14
切り口はこんな感じです。
コツ・ポイント
茄子の隙間にひき肉をぎっしり詰めても、焼いている途中で中身が出るので、豚バラ肉でしっかりガードする。