地元の中華×イタリアンブルワリーで、中華風の白菜クリーム煮を食べて美味しかったのでアレンジしました。
- 白菜(葉と茎を4等分に切る) 1/8
- ■ソース/★ハインツクリームソース(使い切りタイプ) 1パック(60g)
- ★水 100㏄
- ★ごま油・顆粒鶏がらスープ 各小さじ1
- ★ピザ用チーズ 一つまみ
- ★醤油 2~3滴
- 赤・黄色パプリカ 1/4
- □揚げ焼きポテト/ジャガイモ 大1個
- サラダ油(小吹芋を作る際の水分を飛ばす為) 小さじ1
- 鱈の切り身 2切れ
- サラダ油 大さじ1
- ニンニクチューブ 小さじ
- 白ワイン 50㏄
- ネギの輪切り(15㎝程) 1本
- ☆マヨネーズ 大さじ1
- ☆醤油 2~3滴
- ☆砂糖 小さじ1
- ☆白味噌 小さじ1/2
- ☆隠し味/白味噌.酒粕チューブ 各小さじ1/2
- 春菊 適量
- サラダ油(ポテサラを焼く時) 大さじ3
作り方
-
1
ハインツ使い切りクリームソースでソースを作ります。私のクリームソースは参照して下さい。
-
2
ハインツに★を加えて軽く煮詰める。
-
3
白菜と赤・黄色パプリカ、春菊は予め下茹でをしておく。白菜と春菊は下茹でが終わったら、よく水気を絞る。
-
4
白菜を加えてよくかき混ぜる。
-
5
煮詰まってきたらこんな感じになります。中々煮詰まらないのであれば、水溶き片栗粉を適量加える。
-
6
鱈は水洗い→軽く塩を振り10分程おく→水洗いし水分をふき取る。シートを敷いてニンニクチューブをサラダ油で溶かして鱈を焼く
-
7
両面軽く焼き目が付いたら白ワインを加えて蓋をする。中火で5分九会¥頼蒸し焼きにする。水分が飛んだら、骨と皮を剥がす。
-
8
ネギはラップして600w40秒レンチンする。ネギ、ジャガイモ、鱈と調味料☆を加えてマッシャーで潰しポテトサラダを作る。
-
9
弁当箱、おかず小分け容器に各サランラップを敷き、ヘラで平らにならしながらポテトサラダを詰める。
-
10
冷蔵庫で1晩寝かし、取り出したら軽く小麦粉をまぶしサラダを揚げ焼きにする。
-
11
こんな感じに揚げ焼きして下さい。ポテサラは柔らかいので崩れやすいです。
-
12
皿にソースを盛り、パプリカをセンス良く飾る。揚げ焼きポテトは左側9時の位置におき、茹でた春菊をのせる。こんな感じになる。
コツ・ポイント料理のパーツパーツ面倒がらずに丁寧に作る。鱈は塩分が強いので、塩味がある調味料を使わず、味付けはやや甘めにする。作り方5でもう少しコクが欲しい時は、白味噌、酒粕(液体チューブ)を各小さじ1/2加えると良い。