ヤリイカの丸ごとオイル煮込み

ワインが進む!下処理簡単。材料入れて煮込むだけ!
このレシピの生い立ち
スーパーでヤリイカが大量に残っていたので買い占めました。手間なく保存可能に作りたかったので。

材料

  1. ヤリイカ(体長20cmぐらいまで) 5〜10パイ
  2. ニンニク 1かけ
  3. ローリエの葉(あれば) 1枚
  4. ローズマリー(あれば) ひとつまみ(お好みで)
  5. 小さじ1/2
  6. 黒故障(お好みで) ひとつまみ
  7. 唐辛子(辛いの好きな方はお好みで) 1〜2本
  8. オリーブオイル 100mlぐらい
  9. 白ワイン(あれば) 50cc
  10. じゃがいも(中) 2個

作り方

  1. 1

    イカは皮を剥いてサッと洗い、水をきる。中骨が一本だけあるので引き抜く。脚、内臓は分けずそのまま丸ごと使用します。

  2. 2

    ヤリイカの皮は身の部分だけ剥けば脚はOK。手で簡単に剥けます。キッチンペーパーで剥くとさらに簡単です。

  3. 3

    イカが敷き詰められるぐらいの鍋(フライパンOK )にオリーブオイルを分量の半分入れます。

  4. 4

    ニンニクを薄くスライスし、鍋に入れ中火→弱火で3分香りを出します。唐辛子を入れる場合この時一緒に入れます。

  5. 5

    香りが出たらイカを並べ置いて、イカの1/3が浸るぐらいまでオリーブオイルを追加します。

    • ヤリイカの丸ごとオイル煮込み作り方5写真
  6. 6

    中火にし、イカが白くなったらひっくり返して全体に火を通します。塩をふり、あればローリエとローズマリーを入れて蓋をします。

    • ヤリイカの丸ごとオイル煮込み作り方6写真
  7. 7

    たまにひっくり返しながら20分ぐらい弱火で煮ます。イカの水が出てきたらお好みで白ワインを入れ、さらに10分煮ます。

    • ヤリイカの丸ごとオイル煮込み作り方7写真
  8. 8

    ジャガイモを丸ごとラップかレンジ調理機に入れ、500Wで6分。皮をむき半分に切り8ミリほどの半月切りにスライスします。

  9. 9

    ジャガイモを鍋の空いてる隙間に入れ、暖まったら火を止め出来上がりです。

    • ヤリイカの丸ごとオイル煮込み作り方9写真
  10. 10

    イカが大きい場合食べやすい大きさに切って盛り付けてください。

  11. 11

    翌日温め直してもとても美味しいです。保存する分は取り分けてからジャガイモを加えてください。

  12. 12

    今回直径18cmのフライパンを使用しています。

コツ・ポイント

小さいと大丈夫ですが、大きめのイカだと目と口が気になるかもしれないので、切るときにその部分を除くと食べやすいです。

野菜はブロッコリーやニンジン、マッシュルームなども美味しいです。

Tags:

じゃがいも(中) / オリーブオイル / ニンニク / ヤリイカ(体長20cmぐらいまで) / ローズマリー(あれば) / ローリエの葉(あれば) / 唐辛子(辛いの好きな方はお好みで) / / 白ワイン(あれば) / 黒故障(お好みで)

これらのレシピも気に入るかもしれません