淡白な鮫をちょっと豪華に食べて見ませんか?淡白だけどメインになるオカズ!!
このレシピの生い立ち
スーパーで初めて鮫を買いました、味はタンパクだと知ってたからちょっと挑戦してみました。
材料
- モーカ鮫切り身 4枚
- 大葉 2枚
- 乾燥パセリ 適量
- Oliveオイル 適量
- 塩&コショー 適量
- ■ソース
- 生姜 少々
- にんにく(チューブなら5ミリ) 少々
- 醤油 大さじ1
- 味醂 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 豆板醤 少々
作り方
-
1
トレイに鮫を敷き、両面に塩コショーをしたら繊切りにした大葉と乾燥パセリを上から振り掛けOliveオイルで馴染ませる。
-
2
※トレイに敷いた鮫にOliveオイルはタップリとかけましょう。そのまま10分程度漬け込んでください。
-
3
10分たったら、アルミホイルの上に大葉を乗せた表面を巻き込む様にくるくると巻いて、アルミホイルで包みます(飴を包む感じ)
-
4
※一個づつきちんと巻きましょう!フライパンにトレイに残ったOliveオイルを敷き、ホイルのまま鮫を軽く焼いて行きます
-
5
ある程度焼いたら鮫が半分位隠れる程度水を入れ、蓋をして水分が無くなる迄蒸し焼きして行きます。
-
6
その間にソースは容器に混ぜて置きます、生姜・にんにくはみじん切りにしてソースに混ぜます(にんにくは香りを出す程度)
-
7
蒸し焼きが完了したら、ホイルを剥がしてフライパンで軽く焦げ目をつけるように表面を焼いて下さい、焼けたら別容器に移す
-
8
鮫を焼いたフライパンでソースの材料を軽く煮詰める(味醂のアルコールを飛ばす程度でOK)
-
9
お好みの野菜などと一緒に鮫を盛り付け【8】のソースをかけて出来上がりです。
コツ・ポイント
フライパンで蒸し焼きにする時は、蓋をしてシッカリと蒸しましょう♪ お野菜は新玉ねぎがとても合いますよ☆ 鮫が無い時は鶏肉を切り開き表面を叩いて利用してもOK♪Oliveオイルをごま油に変更しても中華風で美味しく頂けます♪