モロッコいんげんの大葉味噌炒め

香ばしい味噌と大葉が絶妙な おふくろの味。温かいご飯にのせて食べるとうま~! また、酒の肴にも。
このレシピの生い立ち
青森のお義母さんが出してくれたお料理。大まかな作り方を教わって自宅にて再現。青森では「ささぎ」として売っていた野菜。こちらでは売っていないので「モロッコいんげん」で作りました。

材料

  1. モロッコいんげん 6本(約70g)
  2. 大葉(青じそ) 20枚(約10g)
  3. 合わせ調味料
  4. 味噌 小さじ2
  5. 酒(料理のための清酒) 大さじ2
  6. だしの素 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    モロッコいんげん、大葉は細かく刻む。

    • モロッコいんげんの大葉味噌炒め。作り方1写真
  2. 2

    油をひかずにフライパンで、モロッコいんげんを中火で炒める。野菜が柔らかい方がおいしいのでしっかり炒めました。

    • モロッコいんげんの大葉味噌炒め。作り方2写真
  3. 3

    味噌、酒、だしの素を混ぜ、合わせ調味料を作ります。少々味噌の塊があっても大丈夫です。

    • モロッコいんげんの大葉味噌炒め。作り方3写真
  4. 4

    火を弱め、合わせ調味料を入れ水分が飛ぶまで炒める。味噌が焼けて香ばしい香りがしてきたら大葉を加え軽く炒めて完成。

    • モロッコいんげんの大葉味噌炒め。作り方4写真

コツ・ポイント

★味噌は米麹味噌を使いました。お使いの味噌の味・種類により、分量は加減してください。

★普通のいんげんでも可。モロッコいんげんの方が「ささぎ」っぽいですが。

★大葉が多い方がおいしい。買うと高いので育てているならばたっぷり入れても。

Tags:

だしの素 / モロッコいんげん / 味噌 / 大葉(青じそ) / 酒(料理のための清酒)

これらのレシピも気に入るかもしれません