とにかく、煮て!煮て!煮まくって!!
このレシピの生い立ち
母秘伝の・・・
材料
- 豚白モツ 500g
- 玉ねぎ 2個
- にんじん 1/2本
- こんにゃく 1枚
- 煮汁
- 水 600cc
- 味噌 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- 酒 100cc
- しょうが 1かけ
- にんにく 3かけ(好きなだけ)
作り方
-
1
臭み抜きと汚れの掃除をします。
白モツを下茹でする。水から煮て、沸騰したらすぐにモツをザルにあげ、軽く水洗いする。 -
2
玉ねぎ、にんにく、しょうがを薄切りにする。
こんにゃくは食べやすい大きさの薄切りにする。 -
3
煮汁を作る。煮汁の材料を鍋に全て入れ、ひと煮立ちさせる(味はかなり薄めですが、大丈夫です)
-
4
2の煮汁に、白モツ・玉ねぎを入れ、弱火でじっくり煮込む(1~2時間)
-
5
途中、煮汁が少なくなってきたら、水を入れ薄めて下さい。
-
6
柔らかく煮え煮汁が1/3くらいになったら、にんじん・こんにゃくを入れ、更に煮詰める。
-
7
味を見て、足りない調味料を足して出来上がり(塩気が足りなければ味噌、甘みが足りなければ砂糖、味が濃すぎれば水)
-
8
すぐに食べず、翌日再び煮詰めると、更に柔らかく、味に深みが出ます(必要なら水を足してから煮始めて下さい)
コツ・ポイント
圧力鍋を使用の場合は、3の行程で使って下さい。その後圧力はかけずに、いい濃さの味になるまで、煮汁を煮詰めて下さい。
玉ネギはお肉を柔らかくしながら臭みを消す効果があります。煮詰めていくうちに溶けてなくなるけどそれでいいのです!
玉ネギはお肉を柔らかくしながら臭みを消す効果があります。煮詰めていくうちに溶けてなくなるけどそれでいいのです!