メカジキで作る油淋鶏ユーリンチー

鶏ではなくメカジキを使ったユーリンチーです。薬味とお酢パワーで夏バテ防止&ご飯が進む一品です。お弁当・おつまみにも
このレシピの生い立ち
暑くてさっぱりした物が食べたくて家にあったメカジキでユーリンチーを作ってみました。

材料

  1. メカジキ 2切れ(今回は190gでした)
  2. パプリカ 1個
  3. ネギ 1/3本
  4. ニンニク 1片〜2片
  5. ☆しょうがチューブ 2cm〜
  6. ☆醤油 小さじ4
  7. ☆砂糖 小さじ4
  8. ☆酒 小さじ2
  9. ☆豆板醤orコチュジャン 小さじ1/2前後(今回は豆板醤1/2)
  10. お酢 大さじ1〜2
  11. 少々
  12. コショウ 少々
  13. 片栗粉 小さじ2
  14. ごま油 大さじ1/2〜大さじ1
  15. 適量(多め)

作り方

  1. 1

    パプリカのヘタと種を取り除き1cmくらいの細切りにします。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方1写真
  2. 2

    メカジキを食べやすい1口大の大きさに切ります。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方2写真
  3. 3

    塩・コショウをします。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方3写真
  4. 4

    塩・コショウしたメカジキをビニールに入れ、片栗粉を入れて振りメカジキ全体に片栗粉を馴染ませます。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方4写真
  5. 5

    ネギとニンニクをみじん切りにします。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方5写真
  6. 6

    ☆を合わせておきます。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方6写真
  7. 7

    フライパンに多めに油をひきます。(油鍋がある方は油鍋でもOKです。メカジキまで。)

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方7写真
  8. 8

    油があたたまったらパプリカを入れて素揚げをします。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方8写真
  9. 9

    パプリカに火がとおったらフライパンからあげ油を切ります。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方9写真
  10. 10

    次にメカジキをフライパンに入れて火を通します。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方10写真
  11. 11

    メカジキに火がとおったらフライパンからあげて、キッチンペーパー等の上に置いて油を切ります。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方11写真
  12. 12

    フライパンの油を拭き取り、ごま油を入れます。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方12写真
  13. 13

    みじん切りしたネギとニンニクを入れ炒めます。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方13写真
  14. 14

    ネギとニンニクを炒め、香りが出てきたら合わせておいた☆を入れて軽く煮詰めます。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方14写真
  15. 15

    火を止めてお酢を入れ混ぜてます。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方15写真
  16. 16

    パプリカとメカジキを盛り付け最後に香味タレをかけて完成です。

    • メカジキで作る油淋鶏(ユーリンチー)作り方16写真

コツ・ポイント

ごま油でネギとニンニクを炒めることで味に深みがでます。

しょうがチューブではなくしょうがをみじん切りしてネギとかと炒めても美味しいです。

今回は豆板醤をいれましたがコチュジャンだと豆板醤よりマイルドに仕上がります。

Tags:

☆しょうが(チューブ) / ☆砂糖 / ☆豆板醤orコチュジャン / ☆酒 / ☆醤油 / お酢 / ごま油 / コショウ / ニンニク / ネギ / パプリカ / メカジキ / / / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません