ムラなしレンジと電気ケトルで茶碗蒸し

電気ケトルと耐熱容器があれば直ぐに出来る!このレシピの生い立ち鍋で沸々するのがめんどくさい!湯を注いでスイッチONするだけで熱々茶碗蒸しの出来上がり(*ˆ﹀ˆ*)

  1. 茶碗蒸し 1人前
  2. レンジでラーメン調理器具 一個
  3. もしくは丼サイズ耐熱容器
  4. 電気ケトル

作り方

  1. 1

    100均に売ってる電子レンジ調理を用意します!耐熱性の丼位のものでも可☆後、電気ケトルも!

  2. 2

    ケトルで沸かした熱々の湯適量と茶碗蒸しを容器に入れ蓋をします。(茶碗蒸しの4分の3位まで入れました。)

  3. 3

    耐熱丼サイズ容器でも同様で、蓋がない場合はサランラップを軽くふんわりしてね。

  4. 4

    500Wで約4~5分くらい(お好み)で熱々完成!

コツ・ポイント温めすぎると破裂してしまいます。今回の茶碗蒸しは表示が7分と書いていたので7分温めましたが、破裂していました。200WなどW数を下げるといけるかと思いますが‥

Tags:

レンジでラーメン調理器具 / 茶碗蒸し

これらのレシピも気に入るかもしれません