牛乳に代表される乳製品は、カルシウムを豊富に含み、最も効率よくカルシウムを摂取できる食材です。
カルシウムには余分な塩分を体の外へ排出する働きがあります。
また、乳製品のコクはだしのうま味と同じ効果を持ち、減塩の物足りなさを補うため、高血圧予防にも役立ちます。
材料
- にんじん 1/3本
- じゃがいも 1個
- 豚肉 60g
- 切干大根 5g
- だし汁(かつおだし) 400cc
- 牛乳 170cc
- 味噌 大さじ1.5弱
- スリムねぎ 2本
作り方
-
1
にんじんは半月切り、じゃがいもはいちょう切り、豚肉は細切りにしておく。切干大根はさっと洗う。
-
2
鍋にだし汁と①の野菜を加えて柔らかくなるまで煮る。
-
3
豚肉を加えて完全に火を通す。牛乳を加え、ふつふつしてきたら火を止め、味噌を加える。
-
4
器に盛り、スリムねぎを散らす。
コツ・ポイント
切干大根を使うことで汁にうま味が増します。牛乳を入れた後は加熱しすぎないようにしてください。
【栄養価】1人分
エネルギー106kcal
たんぱく質5.2g
脂質4.6g
炭水化物8.5g
食物繊維4.3g
食塩相当量1.0g
【栄養価】1人分
エネルギー106kcal
たんぱく質5.2g
脂質4.6g
炭水化物8.5g
食物繊維4.3g
食塩相当量1.0g