不足しがちな、CaやMg豊富な冷奴です!蛋白質や不飽和脂肪酸も一緒に摂って、夏バテや老化を防止しましょう♪話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
「オウチゴハン」で、しらすの産地・三浦半島の方たちが、納豆しらす豆腐をオススメの食べ方として紹介していたので、より美味しく、ミネラルたっぷりになるように工夫し、レシピup!!
材料
- 絹ごし豆腐(木綿でも可) 75g×2(お好きな量で)
- 納豆 1パック(今回は中粒40g)
- 釜揚げしらす又はしらす干し 大さじ1~2
- キムチ ひと握り
- ゴマ油 少々(小さじ0,5~1×2くらい)
- 海苔 好みの量で
作り方
-
1
キムチを粗みじん切りしておく。
-
2
1に付属のタレを混ぜた納豆・しらすを混ぜる。
-
3
冷えた豆腐をさっと水洗いして、適当な大きさに切り、器に盛る。
-
4
3に2をのせて、ごま油をまわしかける。
適当な大きさにちぎった海苔をトッピングして出来上がり♪ -
5
*豆知識*
しらすは、「し」の字になっているものが新鮮だそうです。
購入する時の参考にしてみて下さいね!!
コツ・ポイント
☆豆腐は、300gのものを4等分したうちの2個を使用したので、75g×2としましたが、お好きな量でどうぞ!!
☆豆腐の分量によって、具材の分量を適当に調節してください。
☆レシピの分量で、メイン写真のようなものが2個できます。
☆豆腐の分量によって、具材の分量を適当に調節してください。
☆レシピの分量で、メイン写真のようなものが2個できます。