少しだけ食べたいなぁと思う量のレシピです。しっとり甘さ控えめのパウンドケーキです。このレシピの生い立ちミニパウンド型で、マーブルケーキも作ってみようと。
- 薄力粉(シュクレ) 50g
- アーモンドパウダー 10g
- ベーキングパウダー 2・5g=(小さじ1/2)
- ビートグラニュー糖 45g
- 太白胡麻油(製菓用) 50g
- 卵(M) 1個
- 森永ココア純ココア 5g
作り方
-
1
電気オーブン使用です。オーブンは、180℃に予熱しておきます。型にクッキングシートを敷く。又は、バターを塗っておく。
-
2
粉類は、あらかじめふるいにかけて1つにまとめておきます。
-
3
ボウルにビートグラニュー糖と太白胡麻油を入れ、泡立て器で混ぜる。
-
4
溶き卵を、2回くらい分けながら入れ、その都度混ぜます。乳化するまで混ぜます。
-
5
粉類を入れ、ゴムべらに代え、切るように混ぜます。
-
6
30g程生地を別の容器に取り、ココアを入れ混ぜ、元に戻し菜箸等で軽く混ぜ、マーブル状にします。
-
7
型に生地を入れ、表面をゴムべらで平らにならしオーブン中段に入れ、30分焼きます。
-
8
途中焼き色が付いてきたら、焦げ防止にアルミホイルをかけます。
-
9
竹串等で刺して生地が付かなかったら焼き完成です。
-
10
あら熱が取れたら型から外し、ラップをかけます。余熱で、しっとりします。
-
11
マーブル模様は、こんな感じになりました!甘さ控えめなので、ホイップクリームを添えて頂くのも良いと思います。
-
12
今回使用した太白胡麻油です。これで作るとケーキを冷蔵庫に入れても固くなりません。ついでにセサミンも摂れて体に良いです
コツ・ポイントココア生地とプレーン生地を混ぜる時は混ぜすぎないようにして下さいね。焼き時間は、機種に寄って異なりますので時間調整して下さい。