小さい安納芋を使って作るしっとり食感の甘煮です。ほんのりレモン風味のあっさりとした味付けです。
このレシピの生い立ち
懐石弁当に入っていたお芋の甘煮が美味しくて自分なりに再現してみました。
材料
- 安納芋(小)さつまいもでも 500g
- 水 500g(cc)
- ☆砂糖 75g(水の15%)
- ☆濃口醤油 36g(大2)
- ☆みりん 18g(大1)
- ☆レモン汁(お好みで) 10g(大1/2)
作り方
-
1
さつまいもは綺麗に洗い、両端を切り落として1.5~2㎝位の輪切りにする。
-
2
切った芋はすぐに水に浸け、全て切り終えたらデンプンを洗い流し綺麗な水に10分浸けた後ザルにあげて水気をきる。
-
3
鍋に水とさつまいもを入れて火にかけ、沸騰したら☆を加えて再沸騰させる。
-
4
キッチンペーパーを落とし蓋にして弱火で25分位(芋が柔らかくなるまで)煮る。
火を止め煮汁に浸けたまま冷ます。
コツ・ポイント
細い芋を使って下さい。芋の種類によって煮える時間が変わるので竹串を刺して固さを確認して下さい。出来上がったら煮汁に浸けたまま冷まして下さい。煮汁に浸けたまま状態で冷蔵庫で保存出来ます。翌日の方がしっとり感が増し味も染み込みます。