マッシュポテトで時短コロッケ分

コロッケが食べたいけどジャガイモ高いし茹でるのも面倒だ!そんな時はマッシュポテトで作っちゃえ☆このレシピの生い立ち我が家のコロッケは冷やしてから揚げるので2日かけて作ってましたが、ジャガイモさえ冷えていればすぐにあげられるのでは?

  1. マッシュポテト 80gぐらい
  2. 豆腐 3つ入り1つ
  3. 牛乳 50~120ml
  4. ベーコン 好きなだけ
  5. 塩コショウ 好きなだけ
  6. コンソメの素 好きなだけ
  7. バターORマーガリンOR油 炒め用
  8. 揚げ焼き用油 適量
  9. パン粉(衣用) 適量
  10. バッター液 適量

作り方

  1. 1

    このg売りのベーコンやすいですよねー!我が家はショルダーベーコンをよく買います。

  2. 2

    必要な分だけ出して、残りはジップロックへ。

  3. 3

    今回は3枚。

  4. 4

    みじん切りにして

  5. 5

    バターでいためます。カロリー気になる場合はオイルで良いです。我が家はバターの味が好きなのでバターで。

  6. 6

    の間に、豆腐を。

  7. 7

    豆腐を

  8. 8

    ホイッパーで滑らかに。

  9. 9

    このマッシュが美味しくてオススメ。150g入ってるマッシュを半分入れます。

  10. 10

    ベーコンも入れて、

    牛乳で調節します。

  11. 11

    結構かため。

    柔らかいの美味しいけど、形が作りにくいのでしっかりめで。

  12. 12

    バッター液とパン粉を用意して、コロッケを丸めます。

  13. 13

    ベーコン炒めたフライパンをふかず、そのまま丸めて→バッター→パン粉でフライパンに。

  14. 14

    全部作ったら、火をつけて油を入れて

    中火。蓋はしないで焦げ目がつくまで、ついたらひっくり返します。

  15. 15

    出来上がり☆

  16. 16

    コーンを入れたり、タマネギやニンジン入れてもいい。けど野菜を入れると15分じゃ難しいかな。

コツ・ポイントそんなに柔らかくなくていい。揚げないので、揚げ焼きなので、ひっくり返しやすいしっかり目の堅さの方が時短になります。でも柔らかくしたい!と言う場合は牛乳少なく、卵を入れるとふんわりです。豆腐を崩す時に一緒に卵入れちゃうと良いですよ!

Tags:

コンソメの素 / バターORマーガリンOR油 / バッター液 / パン粉(衣用) / ベーコン / マッシュポテト / 塩コショウ / 揚げ焼き用油 / 牛乳 / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません