マスカルポーネを使ったオーブン料理です。準備をしておけばあとは焼くだけのごちそうメニューです。
- 北海道マスカルポーネ 200g
- 鶏もも肉(皮つき、1枚約250g) 4枚
- マッシュルーム 4個
- オリーブオイル、塩、こしょう 各適量
- フレッシュタイム 6~8枝
- ミニトマト、小たまねぎ、アスパラ 各適量
- 片栗粉 適量
- レモン 1/2個
- 【A】
- 片栗粉 大さじ2
- 塩 小さじ2/3
- こしょう 少々
- はちみつ ※ 小さじ1
- 粒マスタード 小さじ2
- ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2
- フレッシュタイム(葉のみ使用 ドライタイプでも可) 6~8枝
- ※ はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。
作り方
-
1
「タカナシ 北海道マスカルポーネ」を使ったレシピの紹介☆
-
2
1. マスカルポーネ、粗みじん切りにしたマッシュルーム、【A】をよく混ぜ合わせます。
-
3
2. 鶏肉を広げて余分な脂肪を取り除き、全体をフォークで刺して穴を開けます→
-
4
鶏肉と鶏皮の間に(1)をはさみこめるように鶏皮を片側から開きます(鶏皮は完全に取り除かないのがポイントです)→
-
5
(1)を鶏肉と鶏皮の間にはさんだら、鶏皮の裏に片栗粉をまぶして、鶏皮でふたをします。
-
6
3.(2)の皮がついていない側に軽く塩、こしょうをします。鶏肉よりひとまわり大きくカットしたアルミホイルに→
-
7
皮側が上になるようにのせ、表面にオリーブオイルを塗り、軽く塩こしょうをし、包丁の先で4~5ヶ所軽く刺して空気穴を開けます
-
8
4.(3)のまわりに半分にカットしたミニトマト、小たまねぎを置いたら、鶏肉や野菜が動かないよう側面をアルミホイルで包み→
-
9
タイムをのせます。表面にラップをして冷蔵庫で約1時間寝かせます。
-
10
5.(4)を常温に戻し、220℃に予熱したオーブンで30~40分焼きます。竹串を刺して肉汁が透明なら焼き上がりです→
-
11
皿に盛り、ゆでたアスパラを置き、くし切りにしたレモンを添えます。
-
12
~~~関連レシピ~~~
-
13
「秋鮭とマスカルポーネのホイル焼き」レシピID : 6428776
-
14
「鮭とねぎのコクまろ味噌焼き」レシピID : 22653910
コツ・ポイント 残ったチキンは小さくカットしてパスタに入れたり、軽くレンジであたためてレタスと一緒にバゲットにはさんでもおいしいです。/「タカナシ 北海道マスカルポーネ」自然豊かな北海道根釧地区の生乳を使用。やさしい乳の風味と豊かなコクがあります。