加熱用のマグロが安かったので、竜田揚げ作ってみました。
材料
- マグロ 500g
- ☆チューブ生姜 3センチぐらい
- ☆醤油 大さじ3
- ☆みりん 大さじ3
- ☆酒 大さじ3
- マヨネーズ 大さじ1
- 片栗粉 適宜
- 揚げ油 適宜
- 付け合わせ
- 紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも) 1/4個
- レモン 1/4個
作り方
-
1
マグロは加熱用なので、ドリップなどがついているので、一度水道水で洗って、キッチンペーパーなので、水気をふいておく。
-
2
付け合わせの玉ねぎはスライサーで薄切りにして、5分ほど水にさらしてから、ザルにあげてキッチンペーパーで水分をとっておく
-
3
レモンはくし切りにする。
-
4
1のマグロを一口大に切って、ポリ袋に入れる
☆の調味料を混ぜ合わせる。 -
5
混ぜ合わせた調味料をマグロにかけます。
調味料が揉み混むように混ぜてください。
5分~10分冷蔵庫で冷やします。 -
6
時間がたったら冷蔵庫から出して
袋の中の余分な調味料を捨ててから、
マヨネーズを入れて混ぜます。 -
7
片栗粉をかけてよく混ぜます。
小さめで、深めのフライパンに揚げ油を入れて火にかけます。 -
8
170度になったら、(菜箸を油の中に入れて回りに小さい泡が出てきたらOKです。)マグロを入れて揚げます。
-
9
衣がカラッとして、全体がキツネ色になったら、油からあげて、キッチンペーパーを敷いたバットのうえで余分な油をきってください
-
10
ちゃんと揚がっているか不安な時は1つ包丁で半分に切って火が通っているか確認してみてください。
-
11
器に盛り付けて、付け合わせのスライスオニオンと、くし切りレモンをそえて出来上がりです。
コツ・ポイント
ポリ袋の中で混ぜて作ったので、洗い物が減っていいです。
マグロは、わりと早く火が通るので、全体がきつね色になって、まわりがカリッとしたら大丈夫です。
私は3センチ角の大きさにマグロを切りました。
マグロは、わりと早く火が通るので、全体がきつね色になって、まわりがカリッとしたら大丈夫です。
私は3センチ角の大きさにマグロを切りました。