マグロのあらの爆弾揚げ

マグロのあら(腹身)を竜田揚げにしてみました。
色んな食べ方が出来るように、あえて薄味にしています。
このレシピの生い立ち
どうしても竜田揚げが食べたかったのに、
買ってきたマグロのあらが腹身部分の骨が多いところだったので、
ほぐして骨を取って団子にしてみました。

材料

  1. マグロのあら 300gくらい
  2. お酒 大さじ1
  3. 小ネギ 3本
  4. にんにくチューブ 2cm
  5. 生姜チューブ 2cm
  6. 胡麻油 大さじ1
  7. 少々
  8. 醤油 小さじ1/2
  9. 片栗粉(タネの繋ぎ) 大さじ1
  10. 片栗粉(衣) 適量(多目)
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    マグロのあらを水で洗い、耐熱容器にマグロのあらとお酒(大さじ1)を入れてラップして、500wで3分加熱する。

  2. 2

    ボウルににんにくチューブ・生姜チューブ・塩・醤油・胡麻油を入れる。

  3. 3

    小ねぎを小口切りにして2のボウルに入れる。

  4. 4

    加熱したマグロを流水で軽く洗う。(ここで臭みとあら熱を取る。)

  5. 5

    あら熱の取れたマグロをほぐしながら骨を取り、ボウルに入れる。

    *内側がまだ熱い場合があるので火傷に注意してください。

    • マグロのあらの爆弾揚げ作り方5写真
  6. 6

    具をざっくりと手で混ぜて、繋ぎの片栗粉を入れて、まんべんなく手で混ぜる。

    *片栗粉を出す時に7番の衣の準備もする。

  7. 7

    ❲衣の準備❳

    片栗粉を多目にバットに入れる。

  8. 8

    スプーンで具を適当な大きさにすくう。

    この時に、ボウルの側面に押し付けながらすくう。

    • マグロのあらの爆弾揚げ作り方8写真
  9. 9

    7で準備した片栗粉に入れて、手で上からぎゅっと押して、片栗粉を付ける。

  10. 10

    ひっくり返して、また上からぎゅっと押し付けて片栗粉を付ける

    *ひっくり返した時に具がバラけるけど次で整えるので気にしない

  11. 11

    両面片栗粉の付いた具を手のひらに乗せて、ぎゅっとプレスしてから、形を整える。

    • マグロのあらの爆弾揚げ作り方11写真
  12. 12

    揚げ油を170度くらいに熱して、衣がカラッとするまで揚げて完成。

    • マグロのあらの爆弾揚げ作り方12写真
  13. 13

    ❲食べ方❳

    塩を付けながら食べたり、

    ポン酢に大根おろしを入れたものと一緒に。

コツ・ポイント

ほぐす時にしっかりと骨を取ることで、腹身でも骨を気にせず食べれます。

揚げてから時間が経つと、衣に油が浸透して黒くなって、見た目はあれですが味は大丈夫です。

Tags:

お酒 / にんにくチューブ / マグロのあら / / 小ネギ / 揚げ油 / 片栗粉(タネの繋ぎ) / 片栗粉衣 / 生姜チューブ / 胡麻油 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません