ポンムドテール

「Pomme de Terre」は仏語で”じゃがいも”のことで、見た目がじゃがいものお菓子です。 スポンジケーキやマジパンで作る場合もありますが、今回はじゃがいもで作ります。 アーモンド入りとチョコマーブルの2種類にしました。
このレシピの生い立ち
旅行で家を空ける前に、残ったじゃがいもをどうやって処分しようか。せっかくならお菓子にしよう、と。

材料

  1. じゃがいも 6個
  2. グラニュー糖(または砂糖) 150g
  3. バター 75g
  4. ラム酒 大さじ1/2杯
  5. ココア 大さじ2杯
  6. (アーモンド入り:9個分)
  7. ダイスアーモンド 150g
  8. (チョコマーブル:9個分)
  9. チョコレート 15g

作り方

  1. 1

    水を入れた鍋にじゃがいもを入れて茹で、竹串がすっと刺さるくらいに軟らかくなったら水を切り、再び火にかけて水分を飛ばして粉ふきいもにする。

    • ポンム・ド・テール作り方1写真
  2. 2

    粉ふきいもを裏漉しして再び鍋に入れ、グラニュー糖、バターを加えてごく弱火でなめらかになるまで練る。 2種類作るならここで半分に分ける。

    • ポンム・ド・テール作り方2写真
  3. 3

    (アーモンド入り) 手順2の半分に、ローストしたダイスアーモンドを混ぜる。

  4. 4

    (チョコマーブル) 手順2の半分に、刻んだチョコレートを混ぜる。このとき、チョコレートが完全に混ざらないようにする。

  5. 5

    直径4cm程度に丸める。”じゃがいも”なのでデコボコがあるほうがそれらしくなる。

    • ポンム・ド・テール作り方5写真
  6. 6

    茶漉しなどを使ってココアをまぶした後、冷蔵庫で冷やす。

    • ポンム・ド・テール作り方6写真
  7. 7

    竹串を表面に刺してくぼみを作ったり、ダイスアーモンドやピスタチオを刺して”芽”にしたりして、より”じゃがいも”らしくしてもいいでしょう。でも、じゃがいもの芽は普通は毒です(笑。

コツ・ポイント

粉ふきいもを作るとき、わたしは時間短縮のため、じゃがいもを薄い銀杏切りにしてます。 ココアはまぶしすぎると苦くなるので注意を。わたしはココアを少しまぶした後、手の中で転がして全体につけています。

Tags:

じゃがいも / グラニュー糖(または砂糖) / ココア / ダイスアーモンド / チョコレート / バター / ラム酒

これらのレシピも気に入るかもしれません