IKEAで買った製氷皿で作りました。大っきめのハートチョコになりました。
このレシピの生い立ち
失恋ショコラティエを見てボンボンショコラが食べたくなり作ってみましたが、これはボンボンショコラと呼んでいいのか…
材料
- コーティング用チョコレート ミルクチョコ三枚、ブラックチョコ三枚
- 中身のチョコ ミルクチョコ100g
- 生クリーム 70グラム
- インスタントコーヒー 大さじ2半くらい
- ホワイトチョコ←余ってたから 7粒←ダース
作り方
-
1
コーティング用のチョコレートをテンパリングする。
-
2
テンパリングしたチョコを型いっぱいに勢い良く流し込む。その後ひっくり返して余分なチョコを落とす。
-
3
※私は下にオーブンペーパーを敷いてそこに落としました
-
4
型の周りについちゃった余分なチョコをスケッパー?とかで削ぎ落とす
-
5
型を冷凍庫に入れてチョコを固める。
-
6
次は中身作り。
-
7
湯煎にかけた生クリームにインスタントコーヒーを入れてとかす。
溶けたらミルクチョコとホワイトチョコを入れて溶かす。 -
8
生クリームについてた絞り袋に入れて冷蔵庫いれておく。
絞り袋に入れる時コップに絞り袋を入れて流し込むとやり易い。 -
9
型に入れたチョコが固まって、中身のチョコも冷えてきたら絞り袋の先っぽを切って型に絞り出す
-
10
上からコーティング用のチョコを流して余分な分はまた削ぎ落として冷凍庫へ。
固まればできあがり。 -
11
コーティング用も中身もかなり余る。中身のチョコを丸めてコーティング用のチョコでコーティングするとトリュフになります。笑
-
12
それでもコーティング用チョコレートが余ったのでそれでロッキーロードもどきを作りました。それはまた別レシピ。
-
13
中身を紅茶風味にしても美味しいです。それは他の人のレシピを見て作りました。
コツ・ポイント
わかりにくくてごめんなさい。
中身のコーヒーチョコレートはかなり苦いのでそのまま食べるとゔってなります。だからコーティングはしてください。
洋酒←うちはラム酒しかない。を小さじ2〜3杯くらい入れても美味しいです。
中身のコーヒーチョコレートはかなり苦いのでそのまま食べるとゔってなります。だからコーティングはしてください。
洋酒←うちはラム酒しかない。を小さじ2〜3杯くらい入れても美味しいです。