基本のハンバーグです。ふっくらジューシーでおいしいし、ポリ袋を使うので洗い物が少ないところが魅力かな(笑)!このレシピの生い立ち我が家のいつもの定番ハンバーグです。ここからいろいろ応用して料理が広がる感じです。
- ●ひき肉 200g
- ●塩・こしょう 少々(2~3振り)
- ●ナツメグ(あれば) 少々(2~3振り)
- 玉ねぎ 1/2個
- ★パン粉 1/2カップ
- ★牛乳 大さじ2
- ★とき卵 1/2個分
- サラダ油 大さじ1
- ソース
- ケチャップ 大さじ2
- ウスターソース 大さじ2
- 水 大さじ4
作り方
-
1
玉ねぎはみじん切りにし耐熱皿に入れてラップします。レンジで600wで2分30秒加熱し、粗熱をとります。
-
2
★の材料をあわせます。パン粉に水分がまわるようザックリ混ぜます。
-
3
ポリ袋に●の材料を入れ、よくこねます。
-
4
粗熱をとった【1】と【2】【3】をすべてポリ袋に合わせて、よくこねます。
-
5
むらなく混ざったら、一度冷蔵庫で休ませます。10~30分くらいで大丈夫だと思います。
-
6
形成し空気を抜き、真ん中を少しくぼませたら、サラダ油大さじ1を熱したテフロン加工のフライパンで焼きます。【中火】
-
7
こんがり焼けたら返して、裏面も同じように焼きます。【中火】
-
8
裏面にも焼き色がついたら、水(分量外)を↑注ぎ、フタをして蒸し焼きします。【強火に近い中火】
-
9
水分が少なくなってきたら【弱火】にしフライパンにソースの材料をすべて入れてからめながら焼きます。味を見て醤油で調味を。
-
10
器に盛って出来上がり♬
-
11
→こちらは、→【9】のときに、ハンバーグをとり出し大葉と大根おろしで「おろしそバーグ」に!ポン酢でさっぱりです。
-
12
コツ・ポイント玉ねぎもしんなりするまでレンジでチンすると、炒めなくても大丈夫!ポリ袋は、薄手すぎるとこねている途中に破れて、はみ出てくる(経験あり!苦笑)ので、少し丈夫そうなものを。