うずらを巻いてるのでボリュームアップ☆子ども達が夢中で食べてくれました(*´꒳`*)
このレシピの生い立ち
うずらをたくさん頂いたので(о´∀`о)
材料
- うずらのゆで卵 21個
- 豚バラ 半分に切った物を21枚
- 片栗粉 焼く前にまぶす用
- サラダ油 焼く時用
- ☆濃口しょうゆ 大2
- ☆みりん 大2
- ☆酒 大1
- ☆砂糖 大1
- ☆生姜チューブ 約3㎝
作り方
-
1
ゆで卵の水気を切っておく。
-
2
豚バラを半分に切り、うずらが巻けるくらいの長さにする。写真くらいがちょうど良かったです^_^
-
3
豚バラをうずらに巻いていく。ぐるっと巻いて手の平で優しくぎゅっとすると手の熱で豚バラの油が溶けてお肉同士がくっつきます。
-
4
バットに並べて片栗粉をまぶす。余分な片栗粉をパンパンと落とし、油を敷いたフライパンに並べる。
-
5
火をつけて焼き目をつけていく。あまり動かさず、トングでそっと焼いていくとほどけにくいです^_^
-
6
全体に大体焼き色がついたら弱火にし、蓋をしてじっくり火を通す。その間に☆を全部混ぜておく。
-
7
お肉の色が変わって火が通ったらキッチンペーパーで余分な油を拭き取り、☆の調味液を加えて蓋をする。
-
8
調味液がトロトロになってきたら蓋を開けて、フライパンを揺すりながらタレを絡めて出来上がり(о´∀`о)
コツ・ポイント
うずらが見えないように豚バラをたまご全体に巻いてしっかり包んでください。
巻き終わりを下にすると解けにくくなります^_^
タレを加えるとすぐトロトロになるので焦がさないように気をつけて!
巻き終わりを下にすると解けにくくなります^_^
タレを加えるとすぐトロトロになるので焦がさないように気をつけて!