オーブンがなくてもパンが焼けますよ☆
このレシピの生い立ち
某クッキングスクールのレシピをアレンジしてみました♪♪
材料
- a. 強力粉 100g
- a. 薄力粉 100g
- a. 砂糖 小さじ1
- a. 塩 小さじ1/2
- a. バター (食塩不使用) 10g
- インスタントドライイースト 小さじ1
- 水 (仕込み水) 120~130㏄
- 打ち粉 (強力粉) 少々
- こしあん 120g
- 桜の花の塩漬け 8枚
作り方
-
1
桜の塩漬けは水の中でふり洗いをし、新しい水に15分さらし、水気を除く。
水は42~43℃に温めておく(仕込み水) -
2
ボウルにa.の材料・インスタントドライイーストを静かに入れ、仕込み水をイーストめがけて加える。
-
3
木べらでよく混ぜ、まとまったら、打ち粉をふった台の上でなめらかになるまでこねる。
-
4
丸めてとじめを下にしてボウルに入れ、温かいところで発酵する(30分)
-
5
ガス抜きをして8つに分割し、丸め直し、ぬれ布巾をかけて休ませる(10分)
-
6
とじめを上にして台に取り出し、めん棒で直径10㎝くらいに丸くのばし、1/8量のこしあんをのせて包む(計8個)。
-
7
とじめはしっかりつまんで閉じ、ぬれ布巾をかけ温かいところで発酵する(30分)。
-
8
表面に桜の花を貼り付ける。
-
9
ホットプレートにとじめを下にして、弱火で焼き(12分)、裏返してさらに弱火で焼く(12分)。
-
10
粗熱を除き、器に盛り付ける。
コツ・ポイント
焼くときに油をひかないので、テフロン加工がされているフライパンで焼いてくださいね。
私の場合、2倍量作ったので、一気に焼くためにホットプレートで焼きました。
出来上がりが硬いと感じた場合は、電子レンジで30秒程度温めて食べるとおいしいです☆
私の場合、2倍量作ったので、一気に焼くためにホットプレートで焼きました。
出来上がりが硬いと感じた場合は、電子レンジで30秒程度温めて食べるとおいしいです☆