ホットドック風ロングソーセージパン

精肉店などに行くと長いロングソーセージを売っていることがあるので、今回はそれを使ってみました(^^)
このレシピの生い立ち
ホットドックといっても成型の段階で最初からウィンナーを乗せる感じに作っているので、ホットドックというよりはロングソーセージパンといった方がいいかも(^_-)-☆

材料

  1. 強力粉(カメリア) 200g
  2. ドライイースト(赤サフ) 3.5g
  3. 砂糖(上白糖) 15g
  4. 3.7g
  5. 無塩バター 20g
  6. 40℃ぐらいのお湯 130ml
  7. ロングソーセージ 4本
  8. トッピング■
  9. ピザ用チーズ 40g
  10. ケチャップ お好みで
  11. マヨネーズ お好みで
  12. バジル お好みで

作り方

  1. 1

    今回はロングソーセージが特別な材料になります。パン生地の材料を混ぜてパン生地を作りましょう。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方1写真
  2. 2

    一次発酵は30℃60分。つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方2写真
  3. 3

    一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム10分。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方3写真
  4. 4

    ガス抜きをして楕円状に生地をのばし、左右から真ん中で折りたたみ、さらに半分に折りたたんで閉じ、軽く転がして棒状にします。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方4写真
  5. 5

    棒状にのばした生地2本でロングソーセージを左右で挟むようにして乗せ、左右の端っこをつまんでつなぎ合わせましょう。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方5写真
  6. 6

    お好みでロングソーセージをパン生地に乗せる前にピザ用チーズを10g散らしても良いですね。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方6写真
  7. 7

    天板に並べ終わったら、35℃40分で二次発酵します。めちゃくちゃ膨らむのでできたら二枚の天板に分けた方がいいですね。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方7写真
  8. 8

    余熱をしている間にドリュールを塗って、お好みでさらにピザ用チーズをのせても、美味しい仕上がりになると思います。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方8写真
  9. 9

    焼き上げは190℃15分。ヘルシオを使用しているときは、+30℃~40℃,+1~2分程度にした方が良く焼けます。

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方9写真
  10. 10

    粗熱がとれたら、お好みでケチャップやマヨネーズをかけて、バジルやパセリをf散らしたら完成

    • ホットドック風ロングソーセージパン作り方10写真

コツ・ポイント

短いソーセージでも同じ成型は出来ますが、長い方が見た目はよいと思います(^^)

Tags:

40℃ぐらいのお湯 / ケチャップ / ドライイースト赤サフ / バジル / ピザ用チーズ / マヨネーズ / ロングソーセージ / / 強力粉カメリア / 無塩バター / 砂糖(上白糖)

これらのレシピも気に入るかもしれません