ねんどの様にあそべて、やけばクッキーになる そんなホットケーキミックスの 小麦粉粘土を作ってみました。子供たちに大好評このレシピの生い立ち粘土遊びが好きな長男。お菓子の練りきりの 食べるおもちゃを買ってきて たのしんでいました。自家製で食べられる粘土ができないかと考えたのが きっかけです。
- ホットケーキミックス 200グラム
- 食用油 15から30cc
- 水 40から50cc
- 食紅(赤、緑) 各少量
- ココア 少量
作り方
-
1
ホットケーキミックスをボールにあけ、食用油 (今回はオリーブオイル)を大匙1から2杯加える。
-
2
お水を少しずつくわえながら 耳たぶぐらいの硬さになるまで よく混ぜる。水はすくなめでいい。入れすぎるとベタベタになる。
-
3
生地を四等分して、それぞれ緑 赤 の 食紅とココアで色づけする。色が均一になるまで よく混ぜる。
-
4
子供たちと 一緒に形を作る。粘土のように遊べる。
-
5
作った形を、オーブン皿のクッキングペーパーの上に並べる。
-
6
150度に余熱したオープンで 7分から10分ほど焼く。焼き時間は大きさと機種によるので 様子を見ながら 焼く。
-
7
焼けたらオーブンから出して さます。結構膨らみます。今回はレーズンとチョコで飾りを作ってみました。
コツ・ポイント意外と甘さ控えめです 遊ぶのがメインなので とっても美味しいというほどではありません。色は 抹茶やココア 乾燥野菜の粉などでつけてもいいと思います。飾りにも市販されているドライフルーツやトッピングなどを使ってたのしんでください。