ローズヒップのさわやかな酸味と甘味が美味しいもちもちのベーグルボール。ティバッグの中身もぜ~んぶ使ってエコ美味しい!HB
このレシピの生い立ち
ローズヒップ&ハイビスカスティをティバックごと使った生地にはまなすジャムを包み込んでみた。
材料
- 強力粉 250g
- 湯 150ml
- ローズヒップ&ハイビスカスティバッグ 2個(5g)
- 砂糖 15g
- 塩 小さじ1/2
- インスタントドライイースト 3g
- ローズヒップジャム(はまなすジャム) 120gくらい
- ケトリング用湯 2L
- ケトリング用砂糖 大さじ2
作り方
-
1
濃い目にローズヒップティをつくり、ティバックを取り出し、砂糖を混ぜて冷ましておく。ティパックの中身は出しておく。
-
2
ホームベーカリーのパンケースに①のローズヒップティ・ティバックの中身・強力粉・塩・インスタントドライイーストをセットする
-
3
「生地つくり」コースを選択してスタートさせる。(こね時間30分に設定)
-
4
こねが終了したら打ち粉(強力粉・分量外)をした台に生地を取り出し、スケッパーで8等分する。(1個52gくらい)
-
5
生地の表面に張りを持たせるように端を下に巻き込んで丸め、固く絞った布巾をかけて15分休ませる。
-
6
生地の閉じ目を上にして、ガス抜き麺棒か指先で直径10cmくらいの大きさにのばす。
-
7
中央にローズヒップジャムを小さじ1くらいのせて包み込みしっかり閉じる。
-
8
クッキングシートの上に生地をのせて、霧吹きをし、30℃で30~40分発酵させる
-
9
オーブンを190℃に温めておく。
-
10
鍋に湯をわかし、砂糖を加え、生地の上になる方を下にしてそっと湯の中に入れ30秒ゆでる。裏返してさらに30秒ゆでる。
-
11
ゆであがったら、網じゃくしなどですくい、乾いた布巾にのせて裏面の水分を取る。(好みで上にジャムを飾る。)
-
12
オーブンシートを敷いた天板に並べ 190℃で15分焼く。
コツ・ポイント
ジャムを包む時多すぎない方が包みやすいです。閉じ目はしっかり閉じてください。