ベトナム風ゴーヤの浅漬け

夏のがっつり系アジアごはんのお供に。あくまで「風」ですが・・・。このレシピの生い立ちよく食べるベトナム風の酢漬けをゴーヤで試してみました

  1. ゴーヤ 正味200gに対し
  2. 【漬け汁】
  3. ぬるま湯 大さじ4
  4. 黒糖(なければ砂糖) 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. ヌックマム又はナンプラー 大さじ3
  7. 生姜、にんにくみじん切り 各小さじ1/2分
  8. 鷹の爪 スライス7枚
  9. 適宜

作り方

  1. 1

    ゴーヤはわたを抜いて3㎜位のスライスにし、適宜の塩でもみ、しばらくおいてしんなりさせる。

  2. 2

    ぬるま湯で黒糖を溶いて、そこへ残りの漬け汁調味料を全て合わせる。

  3. 3

    1のゴーヤを軽く水洗いして水気を絞り2の漬け汁に10分以上つけて出来上がり。ひんやり冷して、食べる時にお好みでレモンを♪

コツ・ポイント生にんにくはちょっと辛いので、苦手な方は生姜のみでも。ゴーヤのサイズで漬け汁が余りそうな場合は、塩もみしたきゅうり・大根やトマトセロリ等も漬けてみてください。

Tags:

ぬるま湯 / ゴーヤ / ヌックマム又はナンプラー / / 生姜にんにくみじん切り / / 鷹の爪 / 黒糖

これらのレシピも気に入るかもしれません