エビを甘酸っぱいタマリンドソースで炒めたものです。ベトナム語では、トム・ザン・メー(トム=エビ、ザン=炒める、メー=タマリンド)ベトナムでは、エビよりもノコギリガザミ(=クア)というカニのほうがポピュラーですが、これも美味しいよ。
このレシピの生い立ち
ベトナムで良く食べていた、クア・ザン・メーを再現したかったのですが、クア(ノコギリガザミ)が手に入りにくいので、同じ味付けでエビにしました。
材料
- エビ(殻つき無頭) 10尾(150~200g)
- 玉ねぎ(小) 1/2個
- ニンニク 2片
- ☆タマリンドソース 42.5g(1.5oz)
- ☆ヌクマム(ナンプラー) 小さじ2
- ☆砂糖 大さじ1
- ☆ハチミツ 大さじ1
- ☆水 大さじ2
- サラダ油 大さじ2
- あらびき胡椒 小さじ1/2
作り方
-
1
今回は、タイ産のバナメイというエビを使用。無頭殻つきで、サイズは一尾15~20gくらいです。
-
2
エビの下処理です。
キッチンバサミで、エビの脚を切り取ります。 -
3
キッチンバサミを、エビの背腸(せわた)のところから入れて、殻と身を、尻尾の近くまで切っていきます。
-
4
このように、エビの殻の背側が切れ(殻はついたまま)、身のほうも1/3くらいまで切り込みが入った状態にする。背腸(せわた)が残っていれば取り除く。
-
5
玉ねぎは1cm幅くらいのくし切りに、ニンニクは粗みじんに切る。
☆印の調味料を混ぜ合わせておく。 -
6
サラダ油大さじ1をフライパンに熱し、エビを両面色がつくまで中火で炒め、取り出す(あとで加熱するので、中まで火が通らなくてOK)
-
7
エビを取り出したフライパンに、サラダ油大さじ1を加え、ニンニクと玉ねぎを入れ、玉ねぎが、柔らかくなるまで、中火で炒める。
-
8
そこに、混ぜ合わせておいた調味料を入れ、エビを戻し入れる。
-
9
中火で炒めながら、ソースとエビを混ぜ合わせ、ソースに少しトロミがつくまで煮詰めて火を止め、粗びき胡椒を入れて混ぜ、出来上がり。
-
10
今回使用した、タイ産のタマリンドソースのパック。これを1パック(42.5g)使います。
コツ・ポイント
エビは加熱しすぎないのがポイント。
飾りに、パクチー(香菜)を散らすと良いのですが、これも無かったので・・・(涙)