とっても簡単&ヘルシー、しかも美味しいです。一人食事の時に良く作ります。冷蔵庫の残り物をいろいろ入れてみて下さい。このレシピの生い立ち納豆が大好きなので。あとお好み焼き粉はいつも常備してあるので、1人でご飯の時にぱぱっと作って食べます。キャベツが沢山食べられるのでダイエットにも良いかなあと思いまして。冷蔵庫の掃除を兼ねて、残り物をどんどん入れて、いろんなバリエーションで試しています。私は和風にしてあっさり食べますが、お好み焼きソースを掛けて食べても美味しいと思います。
- お好み焼き粉 1カップくらい
- 納豆 1パック
- キャベツ 1/6個くらい
- 卵 1個
- お好みで、鰹節、干しえび、じゃこ、山芋、紅ショウガ、ちくわ、青ネギなどなど
作り方
-
1
キャベツは1cm角くらいにザクザク切る(芯の部分も刻んで入れましょう)
-
2
お好み焼き粉は規定の分量の水で溶いて、卵1個も混ぜておく
-
3
2にキャベツと納豆(&好みの具材)を入れ、グルグルよくかき混ぜる
-
4
フライパンで両面を焼いて、最後に納豆に付いていたカラシとタレをかける。これだけだと足りないので、好みの分量の醤油をかけます
-
5
お好みでマヨネーズ、青のり、鰹節などを振って下さい
コツ・ポイントフライパンでお好み焼きを焼く時は、ご存知の方も多いと思いますが、あまり薄く伸ばしすぎずに、片面を焼いてひっくり返したら、へらで押さえつけずに、蓋をして火は弱めにして7〜8分くらいじっくり焼きます。キャベツが蒸らされて美味しくなります。