最近ササミがお気に入り。塩麹に漬けて焼くとふっくら美味!野菜をいっぱい食べたいのでレンチンしておろしをたっぷり乗せました
このレシピの生い立ち
ササミだけだと物足りない。冷蔵庫の残り野菜と食べたら美味しかったのでレンチンしてかさを減らしいっぱい食べられるように。おろしもプラスしてもっと美味しくなりました!
材料
- ササミ 300g
- 塩麹 大さじ3~4
- 好きな野菜(余り野菜でも) 好きなだけ
- 大根おろし たっぷり
- 万能ネギ たっぷり
- ポン酢 適量
作り方
-
1
ササミは一口大に切ってポリ袋に入れる。
そこに塩麹を入れしっかり揉んで馴染ませ空気を抜きながら口を縛り30分ぐらい放置。 -
2
野菜は一口大ぐらいに切る。
キャベツならざく切り
にんじんなら斜め薄切り(大きければ縦半分にする) -
3
耐熱容器に火の通りにくいものから順に重ね、ラップしてレンジへGO!
加減がわからないので私は600wで10分(笑) -
4
野菜がしんなりしたら皿に並べ、フライパンを熱し、サラダ油を引いてササミを焼く。
-
5
両面に焼き色がついて中に火が通ったら野菜の上に並べる。
火が通ってなかったらフタをして蒸し焼きしてください。 -
6
おろしとネギをたっぷり乗せたらポン酢でさっぱり召し上がれ(^^)
コツ・ポイント
テフロン加工のフライパンでもサラダ油は引いてください!サラダ油をひくと塩麹がくっつきにくく綺麗に焼けました(^^)
ただ、塩麹のつぶ?が焼いてると跳ねるので気を付けてください(>_<)
ただ、塩麹のつぶ?が焼いてると跳ねるので気を付けてください(>_<)