材料はヘルシーですが、味は本物のミートソースとほぼ変わりません!とってもおいしいので国産の挽肉を手に入れたら是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
市販のミートソースは怖いので、手作りしようと考えて作ってみました。
どうせ作るならヘルシーにしたくて残っていた焼き豆腐とおからを混ぜたところ非常においしいミートソースができました。
材料
- 豚挽き肉(国産) 170g
- 生おから(炒らない) 70g
- 焼き豆腐(水きり不要) 150g(半丁)
- 玉ねぎ 250g(大1個)
- ニンニク(チューブタイプ) 6g
- オリーブ油 大匙1
- トマト缶 1缶
- 水 200ml
- コンソメ(細かく砕く) 1個
- カゴメトマトペースト(裏ごしトマト6倍濃縮) 1袋
- トマトケチャップ 大匙5
- ローリエ 1枚
- オレガノ・ナツメグ 適宜
- 塩 適宜
- ホワイトペッパー 適宜
作り方
-
1
玉ねぎをみじん切りにします。
-
2
大きめの鍋かフライパンを使います。熱してからオリーブ油とニンニクを入れます。そしたら1を入れてしんなりするまで炒めます。
-
3
2におからと焼き豆腐をちぎりながら入れてヘラでつぶすように混ぜます。
-
4
3に挽き肉を入れて色が変わるまで炒めます。
-
5
トマト缶を入れて、その缶に200mlの水を入れ鍋に入れます。それからコンソメ、トマトペースト、ケチャップ、ローリエ、オレガノ、ナツメグの順に入れていきます。
-
6
約10分ほど煮込み、最後に塩とホワイトペッパーで味を整えたら完成です。
コツ・ポイント
おからと焼き豆腐はそぼろになるまでしっかりつぶしておくときれいにできます。