マンガに出てくるような骨付きのお肉…に見えるように大根におからハンバーグを巻き付けて焼いてみました( ・∇・)
このレシピの生い立ち
福島のお友達がネギをお箸にしてお蕎麦を食べるというのを教えてくれて。野菜を箸に?じゃ、野菜をスプーンにも?フォークにも?と考えてるうちに思い付きました。
材料
- 豚挽き肉、おから、玉ねぎみじん切り 見た目同量ぐらいずつ
- 大根1.5㌢×1.5㌢×10㌢ お好きなだけ
- つなぎの卵 適量
- つなぎの片栗粉 適量
- 塩、胡椒 適当
- めんつゆ、胡麻油、 適量
作り方
-
1
挽き肉、おから、炒めた玉ねぎ、卵、塩胡椒をこねて、さらに片栗粉をこのくらいのバランスで加えます。
-
2
だいこんは1.5×1.5×10㌢の拍子木切りに
-
3
だいこんにパテを巻きつけます。だいこんとの接触部分にさらに片栗粉をつけて。
-
4
サラダ油を塗った耐熱皿にならべて200℃のオーブンでまず10分焼きます。
-
5
途中で一旦、取り出して、めんつゆ(濃縮のはちゃんと薄めて)に胡麻油をたらしたつゆを刷毛で塗ります
-
6
オーブンで更に5分焼いて表面がこんがりしたら先ほどのめんつゆをもう2倍に薄めて上からかけてもう5分~6分煮ます
-
7
できました( =^ω^)汁気を切って盛ったほうかギャートルズ風になります
-
8
アレンジです。
煮込むときに茹で玉子やキノコ、野菜を加えると一気にバランスのよいおかずに。 -
9
煮物な仕上がり
-
10
たくさんつくって残ったのを鍋に入れてみましたが、煮崩れることなくしっとりして美味しかったです。
鍋の具としてもどうぞ
コツ・ポイント
フライパンでコンロで作っても美味しくできますが、
オーブンで動かさずに焼き上げる方が、形が丸くコロンとなるので、マンガな感じでかわいく出来上がります
オーブンで動かさずに焼き上げる方が、形が丸くコロンとなるので、マンガな感じでかわいく出来上がります