マカロニの代わりにコンニャクを使ってヘルシーに!
このレシピの生い立ち
子供が、学校でコンニャク作りをして、大量に持ち帰ってきたので、一気に消費しようと思い作ってみました。
材料
- コンニャク 400g位
- 玉ねぎ 1個
- 挽き肉 100g
- 市販のミートソース(パスタ用) 1袋
- 溶けるチーズ 好きなだけ
- にんにく 3㎝くらい
- 油 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
作り方
-
1
コンニャクを熱湯で20分位湯がいておきます。
その間に、玉ねぎをみじん切りにします。(粗くてもいいですよー) -
2
コンニャクが湯がき終わったら、気持ち5㎜角の棒状に切ります。
-
3
フライパンに油を引いて、弱火でにんにくを炒め、パチパチしてきたらコンニャクを投入!火は中火で
-
4
コンニャクを2~3分炒めたら、フライパンの端に寄せて、挽き肉と玉ねぎを炒めます。コンニャクも時々いじってくださいね➰
-
5
挽き肉も色が変わって、玉ねぎもしんなりしてきたら全部混ぜて、塩こしょうします。
-
6
市販のミートソースを入れて、弱火で5分位煮詰めて凝縮させます。
-
7
煮詰まったら、器に盛り、溶けるチーズをのせて、トースターで5分位チンして出来上がりです。
コツ・ポイント
コンニャクを湯がくと、切りやすいし、臭みもとれて食べやすいと思います。おかずにもなりますよー
その時は、塩を少し多めに入れてもいいと思いますよ~
その時は、塩を少し多めに入れてもいいと思いますよ~